上顎のインプラント治療では骨の量が少ない場合が多く、上顎洞の粘膜を押し上げて埋入手術する方法が良く用いられます。その際、上顎洞粘膜に至る最後の骨を除去する方法として「オステオトームテクニック」というものがあります。
この、「オステオトームテクニック」とはオステオトームという先が細くなった器具を介してマレット(金槌のようなもの)で槌打し骨折させるものです。私はこの行為に初めから違和感を覚えました。医療行為とはいえ、鼻に近いデリケートな部分を槌打することを決して受け入れられませんでした。
実際、槌打することには以下のような問題点があります。
骨を叩いて治療をする問題点
- 槌打により頭蓋骨に振動を与え、めまいや精神的ストレスをきたす恐れがある
- 過度の槌打により上顎洞粘膜を損傷し、それによる穿孔によって鼻腔に感染が及ぶ
- 過度の槌打による影響でインプラント周囲の骨組織にダメージが残り、結合しない恐れがある
これらの諸問題を解決する画期的な医療器具が「ピエゾーサージェリー」です。大きな特徴は、上顎洞粘膜を損傷しにくい先の丸いチップを介して特殊な微細振動を骨に与えることにより骨だけを除去し粘膜などの軟組織を傷つけないという点です。
その結果、
ピエゾ―サージェリーで治療した場合の利点
- 頭蓋骨や脳への不快な振動を与えない
- 上顎洞粘膜を損傷せず、余計な鼻腔への感染リスクが減る
- 手術時間が短くなる
などの利点が生まれます。なお、当院ではこの「ピエゾサージェリー」の使用による治療費の増額はありません。