• 0356754600
  • 19時半まで診療、日曜日も診療
お問い合わせ

予防歯科

予防歯科について

当院では、患者さん自身の将来の歯を考え、治療しない歯を維持することを重要視しております。
単にお口の中の病気を一時的に治すというのではなく、歯をつねに健康な状態に保つために、専門の歯科衛生士によるブラッシング指導、超音波スケーリングによる歯石、歯垢除去などで、虫歯や歯周病を予防します。
虫歯や歯周病などの病気は、放っておいて治る事はなく、痛みや症状が出てからでは治療期間や費用がかさみますので、定期的な健診を行い早期発見することも非常に重要です。

治療について

口腔内チェック

レントゲン写真や、歯周検査を基に、歯や歯肉の状態をチェックし、治療後の説明や今後のケアについての説明を致します。必要に応じて、専門知識を持った歯科衛生士によるブラッシング指導も行います。

歯垢や歯石の除去

虫歯や歯周病の原因のひとつに歯垢(ネバネバしたお口の中の細菌のかたまり)があります。歯と歯の間や歯ぐきの境目、歯並びの悪いところの歯垢などを、専門の機械で丁寧に除去していきます。

定期検診

当院での定期検診は、4~6ヶ月に1回が目安になります。患者さんにあらゆる面で負担をかけずに健康な歯を維持します。

予防の種類

クリーニング(PMTC)

歯科医院でのプロによるクリーニング(PMTC)で、歯垢や歯石を落とすだけでなく、表面についた汚れや着色をきれいに落とすことができます。見た目も良くなり虫歯や歯周病の予防にもなります。

ブラッシング指導

磨き残しの多い・少ないは人によって異なり、利き腕などによる歯磨きの癖や、歯並びによって生じます。隅々まで自分で磨ける方法を指導します。

スケーリング

歯垢や歯石は虫歯や歯周病の原因となります。歯と歯ぐきの間に入った歯垢や歯石は歯ブラシでは取れないことがあるため、専用の器具を使用して除去します。

エアフロー

薬品と水をジェット噴射して歯の表面に吹き付け、嗜好品(タバコや紅茶・コーヒーなど)による着色を取り除きます。

ポリッシング

歯科医またはスタッフによって専用の電動ブラシを使用し洗浄します。歯の表面がつるつるになり、歯ぐきが引き締まるといった効果があります。

ページトップへ戻る