小児歯科・マタニティ歯科
- HOME
- 小児歯科・マタニティ歯科
Pediatric dentistry小児歯科とは
当クリニックでは、お子様のお口の中の健康と健やかな成長をサポートしております。診療では、歯とお口のチェックやフッ素塗布、正しいブラッシング指導や食生活に関するアドバイスも可能です。ぜひ虫歯に負けないお口の環境づくりに取り組んでいきましょう。
歯医者さんに
通い始めるタイミング
お子様も大人と同じように「定期検診」が必要です。首が座った生後4か月頃から歯医者デビューが可能ですが、3歳未満のお子様は診察時に泣いてしまうものです。
3歳~5歳頃のお子様は、泣いてしまう子もいますが、治療を受けてくれる子に分かれます。6歳にもなれば、ほとんどのお子様が治療を受けてくれますが、そのペースは一人ひとり異なります。
当クリニックでは決して無理をさせず、一人ひとりのお子様のペースに合わせた対応を大切にしております。歯医者嫌いにさせず、虫歯で痛い思いをさせない、細心の注意を払った治療を常に心がけておりますので、ぜひご利用ください。
生え始めの大人の歯
(6才臼歯)について
6歳臼歯は、6歳位になると乳歯の一番後ろから、歯ぐきを突きやぶるようにして生えてくる永久歯です。
この歯は永久歯の中で噛む力が最も強く、噛み合わせや、歯並びの基準となる大切な歯です。
しかし、生えたての6歳臼歯は歯の質が軟らかい、噛む面の溝が複雑で深い、ゆっくり生えてくる、生えてきたことに気が付きにくいなどの理由から虫歯になりすい歯でもあります。
歯ブラシがしっかりできるようになるのは、小学校2~3年生からですので、時々お母さんがお子様の口の中をチェックしてあげてください。
当クリニックで行う
子どもの歯の予防
シーラント
シーラントは奥歯の歯の噛む面の溝にプラスチックのようなものを埋めることにより、歯の溝の部分に出来る虫歯を予防する処置です。シーラント治療は、生えたての永久歯や乳歯であれば保険診療で行うことが出来ます。
フッ素塗布
乳歯が生えたばかりのお子様は、歯質が弱いためフッ素塗布が効果的です。歯の表面にフッ素を塗布すると歯質を強くしたり、細菌の繁殖を抑えたりできます。歯科医院で用いるフッ素は高濃度なので、市販のフッ素入り歯磨き粉に比べて、より確かな虫歯予防効果が期待できます。
歯磨き指導
お子様と親御さんに正しい歯磨きの仕方をレクチャーします。歯磨きはトレーニングのようなものです。最初に正しい型を身につけて、少しずつケアを続けていけばセルフケアの精度は高くなります。虫歯ゼロのためにも一緒に頑張りましょう。
歯の生え変わり・歯並びの確認
顎の成長を利用する小児矯正であれば、成人矯正よりも効率的に歯並びを整えられます。大人になってからでも矯正治療は可能ですが、小児の頃ほど短期的ながら大幅な治療効果は望めません。
ただし、矯正治療には適切な開始時期があり、早ければ早いほど良いとは限りません。「早めの矯正で自然と歯並びが良くなるタイプ」「小児矯正であれば抜歯のリスクを抑えられるタイプ」などは、早めの対策がおすすめです。
特に小児期で口腔環境が整えば、咀嚼・嚥下・呼吸において正しい機能を習得でき、成長期の健やかな発育が期待できます。
妊娠したら気をつけたい
お口のケア
妊娠すると女性ホルモンのバランスが崩れ、特にエストロゲンの分泌が過剰になることで歯周病の原因菌が増殖し歯肉炎を起こすことがわかっています。また、つわりで歯磨きができなくなったり、嘔吐で口内環境が悪化することで、虫歯や歯周病にもかかりやすくなります。特に歯周病は、お腹の赤ちゃんが原因菌に感染すると、低体重児出産のリスクが高くなるともいわれているため、注意が必要です。
Maternity dentistryマタニティ歯科とは
妊娠中はつわりなどで十分なブラッシングができず、お悩みの方も多い状況です。また産後も、体調不良や育児疲れなどで歯のトラブルは急増する傾向にあります。そこで当クリニックでは、妊娠中だけではなく出産後もお口の健康をサポートいたします。お子様が0歳の時から、歯の健康を維持する生活習慣のアドバイスも行えますので、ぜひ気になる事があればお気軽にご相談ください。
妊娠中の治療について
妊娠中の方、もしくは妊娠している可能性のある方は診療をお受けになる前に必ずお申し出下さい。妊娠中の治療に際しましては母体や胎児への影響をできるだけ少なくする事が必要です。
当クリニックでは、必要性を考慮した上で、十分に注意して診療いたしております。治療に際し、疑問や質問等ございましたら遠慮なくスタッフにお尋ね下さい。
-
治療の時期
一般に歯を削って詰めたり、歯石を取るなどの簡単な処置はいつ行っても特に問題となることはありません。それ以上の治療(抜歯や切開を必要とするものなど)は、安定期である28週目以降に行った方が安全です。
-
X線撮影
歯科でのX線撮影1枚による、生殖腺への線量は、妊娠初期の奇形発生線量の10,000分の1以下です。当クリニックでは、より危険性を小さくするために、X線防護用のエプロンを使用し必要最低限の枚数での撮影を行っております。
-
麻酔の注射
極少量の麻酔液を局所的に用いますので、母体ならびに胎児への影響は特に問題となることはありません。
-
薬の服用
強い炎症、痛みによるストレス、栄養摂取への障害など薬を飲んだ方が母体や胎児にとってよい場合に限り、少量を短期間の間、服用していただくことがあります。
使用する薬剤は長年使用されて、その安全性が高いとされている物ですのでご安心ください。歯科治療の内容は、状態によっては徐痛を目的とした範囲にとどめておいて、出産後の安定した状態になってから再処置を行った方が良い場合もあります。
妊娠中のお口の健康管理
妊娠中は歯肉が腫れやすく、歯肉炎を起こしやすくなり、ちょっとした磨き残しや歯石でも痛みにつながることがあります。歯石をできるだけつけないこと、ついてしまったら早めに除去することが大切であり、普段以上に丁寧なブラッシングが必要です。
また、将来お子様のお口の中に住みつく細菌は、お母さんのお口の中にいる菌が感染して定着したものが多いことが知られています。お母さんのお口の中に強い虫歯菌がいない方が、出産後、お子様の虫歯予防の苦労も少なくて済みますので、妊娠から産後、育児とお母さんにとっても大変な時期ですができる範囲で頑張っていきましょう。