歯周病治療
歯周病の原因
歯周病の主な原因はプラーク(歯垢)中の細菌です。この細菌から出される毒素によって歯周ポケットが作られ、細菌にとって住みやすい環境が出来上がります。
歯周ポケットの中では細菌が毒素をどんどん作り出し、歯周病を悪化させていきます。そうなると次第に歯ブラシをする際に痛みが出てブラッシングが疎かになり、さらに歯周病が悪化するという悪循環に陥ってしまうのです。
その他にも、歯軋り・疲れ・ストレス・全身疾患(糖尿病など)などの要因によって歯周病が悪化する場合があります。
歯周病の進行度
-
Step01歯肉炎
歯ぐきが赤くなったり、腫れたりするのが特徴です。しかし、痛みがないのでほとんどの方が症状に気づきません。この段階でセルフケアや歯科医院でのメインテナンスを続ければ、歯周病の進行を食い止められます。
- 治療法
- 正しいブラッシング方法を覚えながら、生活習慣の見直しを行います。
-
Step02軽度歯周炎
歯と歯ぐきの間に「歯周ポケット」と呼ばれる深い溝が形成されるのが特徴です。その溝に細菌が繁殖すると、徐々に歯槽骨の吸収(破壊)が始まります。歯を磨くと出血することがあります。歯科医院で歯垢や歯石を丁寧に取り除き、適切なブラッシングを行うようにしましょう。
- 治療法
- 歯に付着したプラークや歯石をキレイにするスケーリングという処置を行い、お口の中をキレイにします。
-
Step03中等度歯周炎
軽度から中度の歯周炎においては、歯と歯ぐきの境目にある歯周ポケットが深くなるのが特徴です。歯周ポケット内には歯垢や歯石が大量に付着していて、炎症が強くなります。歯槽骨が溶けたり、歯根膜が破壊されたりすることで歯がグラつくことがあります。
- 治療法
- スケーリング・ルートプレーニングで取り切れなかった歯垢や歯石を取り除きます。歯周ポケットの深くに付着しているので、痛みを伴う可能性があるため、麻酔を行って治療をします。それでも取り切れないほど深くにある場合は、外科治療をすることもあります。
-
Step04重度歯周炎
歯槽骨の吸収が進んでいることから、歯のグラつきが強くなり、食事も満足に取れなくなっている状態です。ほかにも口臭が強くなる、出血や膿が多いなどの症状が見られます。放っておくと確実に歯が抜け落ちるため、歯周外科治療などで早急に対応しなければいけません。
- 治療法
- 歯周ポケットの深くに着している歯石や歯垢を取り除きます。重度の歯周病の場合、残せる歯はもちろん残す努力をするのですが、残しておいたほうが今後リスクになり得るケースもあります。また、歯周外科治療(フラップ手術)をする場合もあります。
歯周病が及ぼす全身への影響
最近になって、この歯周病は単に口の中だけの病気ではなく、全身の各臓器にも大きく影響を及ぼすことがわかってきました。
歯に付着している歯垢1mgには、数百万個から一億個もの細菌が含まれます。これらの細菌は、さまざまな毒性産物を作り出し、肺炎、血管系の病気、心臓の病気、糖尿病、低体重児出産などの様々な疾患に関与する場合があることが最近の研究で明らかになってきたのです。
当クリニックの歯周病治療
スケーリング
歯肉より上の位置についた歯石を取り除きます。大まかな歯石はエアースケーラー(振動をかけて歯石のみを細かく砕いて除去する機械)、細かい歯石や込み入った場所の歯石はスケーラー(先端部に刃がついた器具)を用いて歯石を除去します。
ルートプレーニング
歯肉縁下(歯周ポケット内の深いところ)についた悪性の歯石を取り除きます。ポケット内に器具を挿入するため、まずは麻酔を行います。(中等度のポケットでのルートプレーニングでは針を使わない麻酔のシリジェットを用いますので、より痛みの少ない治療が可能になります)
その後、エアースケーラー、スケーラーの他に超音波スケーラー(毎分3万回の超音波微振動で硬い歯石などを砕いて除去する機械)を用いて歯石を除去していき、強力な殺菌作用のある洗浄剤や制菌作用のある抗菌薬でポケット内を洗浄します。
歯周外科
ポケットがかなり深く、スケーリングやルートプレーニングでは歯石や不良肉芽が除去できない場合に、歯肉を切開・剥離し、歯周病を悪化させている歯石や不良肉芽を徹底的に取り除きます。その際、骨や歯肉の形を整え、ブラッシングがしやすい口腔環境を作ります。
歯周病は未然に
防ぐことができる病気です
歯周病は自覚症状がほとんどないまま進行し、最終的に歯を失う原因にもなる恐ろしい病気です。歯周病は治療よりも「予防」が重要です。予防を実現する手段として、当クリニックでは毎日の歯磨きはもちろん、定期検診によるメインテナンスをおすすめしております。
適切なケアより歯周病菌が繁殖しない清潔な口腔環境を作り、ご自身の歯を歯周病から守りましょう。